検索やリンクなどでこのページに来た方へ。
トップページ以外のリンク(URLの書き込み)は、『禁止』しています。
サイトの趣旨を理解して頂きたいので、トップページから、お入り下さい。
「服装」や「持ち物」について聞かれる事が多いので、皆さんのアンケート結果をまとめたご意見を書いてあります。
「禁止されていること」は公式サイトなどに書いてある事なので、きちんと読んでから、このサイトをご覧下さい。
よろしくお願いいたします。



親子でマナーを守りましょう。
最近、親子で来ている方の親のマナーが悪いと感じている方が増えています。
きちんとマナーを守っているママさんたちも、「マナー違反」の人達のせいで、迷惑していると思います。
そこで、マナーを守っているママさんたちには、当たり前すぎるルールで申し訳ありませんが、
気付かずにマナー違反をしてしまっている人がいると思うので、書いておきます。

・親子席は、座って見る。(親子席は基本的に着席なので)
・子供を椅子の上に立たせない。(危険です。肩車も危険です)
・子供から、目を離さないように気をつける。(小さな子供だけで移動している姿を見かける事があるので)
・子供をアーティストを引き寄せる道具にしない。(奇抜な服装をさせない)
・子供の足元に厚い雑誌などの「台」を置かない。(危険です。インクがついて床が汚れる場合も…)

[ご注意下さい]
・コンサート演出の中で、大きな音や効果音があります。
・残念な話ですが、禁止されている「席移動」やグッズの奪い合いなどがおこる場合があるので注意。
・トイレが混みます。会場では、何をするにも「行列」を計算の上で、行動しましょう。
・大きな会場では、帰り道・電車が大変混雑します。対策を考えておきましょう。
・子供でも、ルールは、きちんと守るようにしましょう。
・迷子にならないように手をつないであげておいて下さい。

アリーナやホールなどのHPを見ると、会場近辺にあるホテルの託児所などを紹介しているところもあるので、気になる方は、調べてみてください。

アンケートでも、「親子で楽しんでいる姿を見るとほのぼのする」というご意見がありました。
お子様が「キラキラの笑顔」でお家に帰れるように…、素敵な想い出になるように…、
みんなで協力しましょう。

※まわりの大人も、お子さんから見て、恥ずかしくない行動を心掛けましょう。
子供の所に飛んできたサインボールや色紙を子供から「奪う」なんてことは、
絶対にしないようにしましょう。

アンケートの回答より
コンサート中、携帯型ゲーム機で遊ばせている親がいた。
(ゲーム機の光が気になった。暗い場所でゲームをするのは目に悪いので心配)

隣の席の人が中学生くらいの子と母親の親子連れで来ていて、うちわを振り回していたのは母親の方でした。
横に振り回すので、ウチワの風が私にあたって寒かったです。
娘さんが注意してくれて終わったと思ったら、今度は手を横にブンブン振るので、当たって痛かったです。

まだ、コンサートに来るような年齢ではない、1歳未満の子供を抱いている夫婦がいました。
その人たちは、親子席ではなく、前の方の席で見ていたので、途中で、子供がぐずったり、トイレなどで、バタバタと走っていくので気になりました。(体格のいい人だったので…)
大きい音で、子供の耳が大丈夫かも心配でした。

コンサート終了後の話です。
水道橋駅が人で一杯になった為、駅に入場規制がかかりました。
駅の中には入れない、それでも東京ドームから出て来る人はどんどん増え、駅前の道が満員電車並みの混雑になった時、「子供がいるんだから押さないでっ」と言う女性がいました。
(グッズを沢山持っていたのでコンサート帰りの親子でした)
私は、背が低いのですが「子供がいるなら」と押されつつも頑張っていました。
しばらく満員電車みたいな状態が続いていて、その女性は、周りの人に怒っていました。
みんなが押されていて、どうしようもない状態だったのに悲しかったです。

「子供がいるんです」と言われる方が度々いるのですが、混雑になって押し合いになったら、どうしようもない時があります。
(もちろん、道をあけれるものなら、すぐにします。そう出来るのが理想ですが…)
小さいお子さんなどを同行する場合、アンコール前に帰るか近くのお店に入って様子を見るなどの対策をしてみては…と思いました。

コンサート中、おしゃべりをしたり、飲食をしている家族連れがいてうるさかった。
小さい子供が泣いたり、トイレなどでバタバタと移動してコンサートに集中できなかった。

客席部分から退場する時、携帯電話使用禁止の場所で電話をしている母親がいた。
会場から出る人達で小さい子供が潰されそうになっていたのに、電話をやめなかった。
周りにいたファンの人、数人が子供の周りに手を出して、子供の顔に前の人の肘が当たらない様に守ってあげていた。